カラオケ講師がピックアップする、カラオケで歌いやすい曲とは!
サザンオールスターズ/真夏の果実
【歌いやすい理由】
AメロBメロサビとメリハリがあり歌いごたえ満載!また曲自体長くトレーニングの要素もあると思います。
テンポやキーを下げれば無理なく歌いきれると思います。
ビブラートの練習をしやすい曲だと思います。
原曲キーは+3個上げだったような気がします。女性でも無理なく自然と歌い上げるのは大変かもしれません。
初心者は3個下げでもいいと思います。
色々なアーティストがカバーしている名曲なので色々な表現方法を模索するには持ってこいだと思います。
自分なりにアレンジして、歌いやすい音程で表現力をアップなんて狙いが持てる曲だと思います。

【男性】
福山雅治/桜坂
【女性】
spitz/チェリー
いきものがかり/ありがとう
福山雅治さんは、初心者の方が歌いやすい条件をたくさん満たしています。
例えば、音域つまり、一番低い音と一番高い音の高低差が比較的狭い曲が多いです。
つまり、高い音や、低い音を出すテクニックが自信のない方でも、大丈夫ということです。
そして、テンポ。これも、とっても重要ですが、速すぎても、遅すぎても、
テクニックが必要になりますが、福山さんの楽曲は歌いやすいテンポのものが多いのです。
そして、福山さんの楽曲は、過去のものでも、最近のものでもヒット曲が多く、
知っている人が多いので、カラオケ向きです。
女性受けもいいです。特に、例に挙げた桜坂はお勧めです。
女性向けのspitzさんは、メロディーが分かり易く、キーも男声ですが、
女性が歌いやすいキーのものが多いです。
例に挙げたチェリーなど歌詞の内容も、かわいらしいので、
女性が歌っても、違和感なく歌えるかと思います。
いきものがかりさんは、キーが高いものもありますが、
テンポとリズムがとりやすく、アーティストのタイプ的にも、万人受けし易く、
カラオケ向きです。特に「ありがとう」はお勧めです。

夏川りみ/涙そうそう
ほぼ一定リズムで音域が広くない。また、よく知られている曲です。歌い方技術を高めれば曲のグレードアップがはかれます。
