地声安定のススメ

【上達法】
地声安定のススメ

【前提】あくまで私の言葉での説明です。ご了承ください。また実践してもできているかの判断が難しいのが常です。その判断をするためのボイストレーナーなので感覚を掴むためにも、誰でも良いのでトレーナーを頼ってみてください!

カラオケ上達のコツとしては、まずは安定してノイズなく地声を出せることだと思います。
声はざっくり地声と裏声がありますが、やはり基本になるのは地声(チェストボイス)です。
地声の基礎は3点だけです。

  1. 息に声を乗せる意識(腹式呼吸)
  2. 声の芯をつくる(エッジボイス)
  3. 脱力して響きで増幅する(共鳴)
    全部しっかり説明するとなるとめっちゃ長くなるので、ここでは簡単に書きます。

息に声を乗せる
声は力任せに出すものではなくため息に声を乗せるくらいの気持ちで出すくらいの感覚で良いです。声量は力任せに出すものではなく③の共鳴で稼ぐものです。プロの歌手は私が思っている1/100くらいの力しか使っていません。喋る時に力は要らないですよね。そういうことです。
その際、腹式呼吸を使うのですが、わかりやすいのは横になって呼吸をするとお腹が上下すると思います。これが腹式呼吸です。
横になって息を吐くとき声を乗せる、これが最初です。

声の芯をつくる
の出し方だけだと弱々しい声になってしまうので、声の中心になる芯を作りましょう。エッジボイスからアプローチすると良いと思います。エッジボイスは声をどんどん低くしていくとジリジリとした音に近づいていくと思います。それが声の元になるエッジボイスです。この際力んで無理やり出さないように注意してください。エッジボイスから声を前に押し出すように「あ”〜」と声を出しましょう。これが芯の声です。この時点では変な声ですが問題ないです。

脱力して響きで増幅する
を合わせた状態、つまり、息にある程度芯がある声を乗せられる、状態から、鼻腔口腔の空間を使って、音を増幅させます。これが共鳴させるということです。文章だけでは説明が困難なので断念してしまい申し訳ないですが、イメージはオペラ歌手です。エッジボイスで「あ〝〜」と出した声を奥の方に引っ込めていく感じです。(多分意味わからないと思います…レッスンでしましょうすみません!)

めちゃくちゃ難しいという話ではないので、ちょっとしたコツに気づくかどうかです。是非意識していただければと思います!
…まぁそれを歌の中でずっと安定させるのは非常に難しいのですが笑、そのためのボイストレーニングなので気長に頑張るべきですし、そのためのお手伝いができると嬉しいです!

【この記事を書いた先生】

404 NOT FOUND | カラオケ教室、オンラインボーカルレッスン
習いたい時だけレッスン♪